にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

No fishing, No life

札幌を拠点にルアーフィッシングを主に行っています。釣果情報の公開やタックルインプレなど行って参ります。

Danner LiteⅡ セダレボ入手&メンテ編

昔、買収前のDanner取扱い店で勤務経験がある私が、当時の思い出を振り返りつつメンテしていきます。

f:id:northernfishing:20211018181935j:image

前回は検品まで。

今回はメンテ編です。

買ったばかりのブーツにメンテ?と思いますよね。しかし意外と埃や汚れはあるものです。

そして問題なのが、買ったばかりのブーツは意外と「革が乾燥している」事です。

そのまま履いていると、履き皺からクラックが発生し補修が効かなくなります。

 

買ったブーツのブラッシングをしつつ、汚れを落としてオイルアップ。

この一手間で革が長持ちします。

デッドストック品や中古品を購入した際も必ず行うことをお勧めします。

 

 

f:id:northernfishing:20211018182006j:image

埃落としは馬毛ブラシで。

泥などごこびりついている時は、豚毛が良いです。

腰があるので隙間から泥を掻き出すことができます。

f:id:northernfishing:20211018182404j:image

この汚れはブラッシングでは落ちませんでした。

f:id:northernfishing:20211018182440j:imagef:id:northernfishing:20211018182507j:imagef:id:northernfishing:20211018182453j:image

BRINを少量布に取り、優しく磨きます。

リムーバーは軽めのものから試し、落ちなければ強いものにかえていきます。

リムーバーの使用しすぎは革が乾燥したり、色落ちしたりしてダメージになるので慎重にやります。

 

今回は1番軽めのやつでスッキリ落ちました!

 

f:id:northernfishing:20211018182219j:image

埃落とし、汚れ落としが済んだら、余分なオイルを慣らす用ブラシでブラッシング。

これでオイルを革全体に馴染ませつつ、さらにブラッシングで皮革表面を慣らす効果があります。

 

f:id:northernfishing:20211018182958j:imagef:id:northernfishing:20211018183009j:imagef:id:northernfishing:20211018183034j:image

正直オイルはなんでも良いと思います。

マスタングペーストなど浸透しやすいものから、ほとんどワセリン成分のものもあります。

今使用しているダナーのオイルは浸透性は高くないものです。

 

オイルを入れる量がよく分からない内は、高浸透タイプはオイル過多を招く恐れがありますから、このダナーのオイルは初心者向けといえますね。

 

例えばレッドウィングのオイルは松脂成分が入っていて、使用していくうちに、本当に徐々にですが、色調が変化します。

セダレボは素の色を活かしたいのでナチュラル系のオイルをチョイス。

皺の所などはオイルが抜けやすいので周りより多めに入れていきます。

f:id:northernfishing:20211018183956j:image

オイルアップが終わったら、一晩日の当たらない風通しの良いところに保管します。

 

 

f:id:northernfishing:20211018184045j:imagef:id:northernfishing:20211018184049j:image

これが10年ほど履いているダナーライトⅢです。数量限定モデルでした。

キャンプや防波堤での釣りなど、環境としてはアウトドアでハードに使用しているのに、とても良い状態を保っています。

乾燥してカサカサの革だとすぐに傷つきますが、しっかりメンテしてやれば傷も予防できます。

 

 

 

 

 

Danner LiteⅡ セダレボ入手&検品

 

釣りブログだったはずなのですが、第一子誕生と共になかなか釣りに行けずネタがないです笑

 

何年か前に下書きしてた記事を投下しますw

 

という事で、釣り→アウトドア→ブーツ

無理やり過ぎますが、まあ特に興味ない方は即閉じでお願いしますw

 

 

昔、買収前のDanner取扱い店で勤務経験がある私が、当時の思い出を振り返りつつメンテしていきます。

 

 

f:id:northernfishing:20211018161251j:image

↑購入したやつ

 

このダナーライトⅡは、サイド部分の皮革面積を広くとりコーデュラナイロンが狭くなった事で、都会的(ドレッシーな)雰囲気が強く賛否両論ありましたね。

これは日本人の捉え方で、本国では革多くてつえーじゃんかっけえw

みたいな感じ

 

その頃はダナーライト初期型が至高だ!という風潮が強く(日本で)、ダナーライトⅢ登場時も、アッパーとサイド部分が切り離されたデザインに賛否両論ありました。

 

ダナーライト初期型はヘビーに履くとサイド部分のクラックなどが発生しやすく、コーデュラナイロンと皮革のステッチにダメージが入り、破けることがありました。

これらを改良し、ダナーライトⅡとⅢのデザインへと進化していたのですが、日本の往年のファンには受け入れられなかった様です。

 

ちなみに買収後も本国ではダナーライトⅡは現行モデルです。

 

現在は「Danner Lite」として初期型に近いアッパーデザインで販売されています。

 

それでは購入したDanner LiteⅡ セダーレインボーを見ていきます。

 

ヤフオクで中古品3万ちょっとで購入。

なかなかセダレボ前期でUS10(28cm)は出てこないので即バイトしました。

しかし中古品扱いなので、傷や汚れ、最悪の場合偽物なんて事あり得るので届くまでドキドキです。

 

そして届く

f:id:northernfishing:20211018171809j:image

星条旗、タグ、刻印の位置など異常なし。

f:id:northernfishing:20211018172410j:image

履いていたとの情報だったが、本当か?

というレベルでソールは減ってない。

後から気づいたが、右足側の方が若干色が濃い。

というか左側の色が抜けている?

 

f:id:northernfishing:20211018172413j:image

ここメンテしないと、将来的にボロボロになる。問題なし。

f:id:northernfishing:20211018172407j:image

この傷は掲載写真でも見えたので許容範囲。

 

f:id:northernfishing:20211018172421j:image

白い点々としたものが付着。

これは掲載写真では把握できなかった。f:id:northernfishing:20211018172418j:image

両サイドともステッチにほつれなどなし
f:id:northernfishing:20211018172415j:image

ほこりはあるが、かなり少ない。

革の断端が白っぽく、かなり乾燥しているのがわかる。

 

お約束の、ヤフオク掲載写真では把握できない傷や汚れはあるが、致命的な切り傷や革の痛みは非常に少ない。

しかし、左側の色味がやや薄い。

 

一般的な使用だったかは疑問。

ブーツ内部のライニングには、普通に履いてるとどうしてもついてしまう埃がほとんどない。

左足のみヒール部に潰れがあるが、履き皺はほとんどない。

堅牢な作りとはいえ、数日履いているとさすがに履き皺、癖はついてくる。

サイズの大きい物は、棚の上のディスプレイ用として飾ってあったりして、日焼け、色抜けする事がある。

傷物としてディスカウント品だった可能性もある。

 

昔を思い出して検品してみましたが、3万そこそこでこの状態なら満足ですね。

この程度の傷や色味の違いは経年変化と共に分からなくなりますから。

 

次メンテ編行きます。

 

f:id:northernfishing:20211018203809j:image

これは10年ほど経過したダナーライトⅢ

カラーはINK

ホーウィン社レザーを使用した限定モデル

キャンプ場に隣接したサーフを歩いて釣りした後の写真

ダナーライト2のセダレボを購入したのは2021年

ダナーライト3は2011か2012年頃に購入しました。

綺麗に経年変化させていきたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

23 激投ショアジギング北海道 

 

備忘録的ブログになります。

育休中ちょいちょい釣りには行っていて笑

ほとんどショアブリしか行ってないのですが。

 

8月から職場復帰は果たし、金銭的にも余裕が出てくるので、単発休で道東行ってカラフトやるぞ!

って思ってたのですが、かなり絶不調の様ですね。

漁師さんが、漁はしちゃいけないのに釣りはいいのなんで?って言ってるの見てから、行く気にはなれませんね〜。

 

 

さて今年のショアブリ夏の陣

フクラギ〜ワラサくらいのしか釣れなかったので、写真はほとんど撮ってないのです。

しかし今年も課題が新たに見つかり楽しく釣りができました。

 

5年、10年前より明らかにナブラに遭遇する確率は上がってきてます。

 

6/19.20

7月に仲間をアテンドするので下見で状況確認

2日間振り続け、19時頃に5分だけ沸き、

トップにボコンボコン出るもバラして終了

 

 

7/3.4

本命の7月

今年からは釣り仲間もやりたいそうなので同行

まあまあ湧いてますがトップへの反応が悪い。

どうやらマイクロベイトの様。

ラピードf160でなんとか3.5kg1本。

友人も5.5kgと安打でアテンド成功。

 

 

7/23.24

この日も別の釣り仲間と

お互い安打

サイズは出ず3kgくらい

 

この日もマイクロベイト

トップに出るけど食い切らない

シラスの様な、到底磯場から見下ろしたくらいでは見つけられない程のベイトでした。

 

今後の課題としてはマイクロベイトパターンでいかに食わすかを研究していきたいですね〜

トップに反応良い時はほぼ食わせられるようになった。磯場に居着いてたり、オオナゴ捕食パターンもジグで攻略できるようになってきた。

次はマイクロベイトパターンを攻略できれば更に期待値は上がるだろうと思ってます。

 

7/3のブリ

f:id:northernfishing:20230818021443j:image
f:id:northernfishing:20230818021446j:image
f:id:northernfishing:20230818021449j:image

7/23のブリ
f:id:northernfishing:20230818021452j:image

 

 

 

 

使用タックル

MCワークスRB-XF1 105
21ツインパワーsw8000hg
PE4号 リーダー60lb
ラピードf160

 

アキュラ買えなくてレイジングブルにしたけどとても良い竿でした。

ティップは非常にしなやかで、バットは3kgクラスでは余裕過ぎてぶっこぬけるパワーがあります。

10kgクラスかけたらインプレしてみます。

でもやっぱりアキュラ使ってみたい笑

 

 

 

シラスの不漁と道南サクラマス

 

備忘録も兼ねて、今年の振り返りとして記録しておきます。

 

 

寿都産シラスは減少の一途を辿っているそうです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/20f9a673be60c28a5981277c6afbd6c42187b820

 

近年のサンマ不漁、函館方面でイカの不漁などに代わって、ブリやイワシの増加があり、海の環境変化によっておきる魚種交代が始まっていると考えられています。

 

そもそも北太平洋は数十年単位で海流の変化が起き、温暖期と寒冷期を繰り返している様で、そのたびに魚種交代が起きているんだとか。

 

 

魚種交代によってイワシが大量に増えたことで、寿都産のシラスであるコナゴが食われて取れていないのか、何が原因なのかまだ正式な見解は出ておらず推測でしかありませんが、海の状況が変わってきているのは明白です。

 

サクラマスはブリの様に集団で群れを成し、イワシを岸に追い込んで捕食するといった食性ではないと思われます。

サクラマスは母川回帰率の高い魚で、母川を探しながら岸により、離れてまた探すを繰り返しています。

イカナゴ&コナゴが減少したことにより、岸よりを回遊するサクラの離れるスピードが早く、オフショアサクラ>ショアサクラとなってしまった可能性が高いだろうと考えています。

思い出してみれば、今年は時合いも短かったような。ハイシーズンはほとんど行けてませんが笑

 

4、5年前くらいにイカナゴが大量発生した年にはショアサクラもショアブリも好調で、オフショアでは不調だった記憶があります。

 

 

 

ちなみに寿都産シラスがとれないため、今年は静岡のシラスを瞬間冷凍したものを取り寄せて提供しているそうです。

 

静岡産のシラスはイワシ類の稚魚だそうで味が違うのか気になりますね笑

海マス狙いの課題と対策と近況と。

 

お久しぶりです。

海アメ、海サクラフリークの皆さん。

いかがお過ごしでしょうか。

 

私目は、仕事や第一子誕生というライフイベントに伴いハイシーズンはほとんど釣りに行けず過ごしていました。

 

ようやく落ち着いたと思えば、道南方面は下火の海サクラ。この釣りを始めてから初の釣果0というシーズンになりそうです。悲しみ。

 

まあ、とは言っても時間をみつけて短時間勝負は行っていて、精進川で3k〜4kgはありそうなサクラをかけて手前でバラすという失態をやってしまいました。

ドラグガッチガチの口切れで。。笑笑

 

島牧では70upは下らない巨大な海アメらしき魚をかけてバラし笑笑

こちらはドラグ調整はしていたものの、ギャンギャンにラインを出されてしまい、沖根に引っかかってしまいそうでドラグを閉めたところ、フックが伸ばされてしまいました笑

シンペンのリアフックをアクション重視で4番から3番に落としていた事を忘れていました笑

 

また、短時間勝負で狙っていたためか、釣れてなくても粘るという精神力がダウンしています。

短期決戦で釣りをした後家に帰ると、釣具洗ったり車洗ったりが楽なんですね〜

 

それに味をしめて、いつもなら夜明けから夕方まで釣りしていたのができなくなってきました。

丸一日釣りの時間を取れたとしても、帰ってからも肩が上がり、指が腫れてない笑

 

 

 

それでも無理矢理爆風の日に出陣してちょこちょこ海アメはかけていて

f:id:northernfishing:20230504094837j:image

f:id:northernfishing:20230504092939j:image

 

島牧の石キレイ。

魚が映える。

 

 

そんなこんなで今年の海マス大物狙いは終わりそうです。

これからはハイシーズンの道北道東まで行くか迷う時期に突入してきました。

なんせ道央、道南方面ではイカヒラメに続きブリも狙える季節になってきます。

 

晴れて父親になったので(奇人、変人、釣人的には晴れてないかもしれないが)今年からは釣りの回数は激減するでしょう。多分?

 

今後は釣具などの紹介やなんちゃってコラム的なものを書いてみようかと思ってます。

 

 

2023〜24シーズンに向けての対策

 

・ドラグを電子秤で必ず調整する。

・フックサイズは釣り場に合わせて選択する。

・精神力を鍛える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

22'撃投ショアジギング北海道

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

行って来ました!

ショアブリ夏の陣!

 

2022/7/8

長潮

東風5〜6m

波0.2m

 

やはり札幌圏〜道南のアングラーにとっては最高のフィッシュイーター!

 

中にはショアマグロなども狙っている強者もいらっしゃる様ですが。。

 

ショアブリは回遊次第ですが、比較的ヒット率も高い相手と思います。

 

当日は朝3時にエントリー

沖には鳥山が索敵しております。

雰囲気抜群で潮の回りも最高です!

 

ただ出し風で寄ってくるか一抹の不安もあり。。

 

そんな不安を吹っ飛ばす

手前30mくらい視野一面のナブラ発生!

 

ジグを使用し縦の釣りで狙っていましたが、

表層早まきでバッコバコ追って来ますw

 

でもなかなかかからない笑

 

早まきストップ&ゴーにアクション変えると。。

 

f:id:northernfishing:20220711191913j:image

 

ずどーん!

撃投ジグ80g レベル ブルピン

 

長さはそんなにないけど体高が素晴らしい。

 

コンディションの良いお魚に会えて満足です。

 

f:id:northernfishing:20220711191921j:image

ブリ刺、鰤しゃぶで。お魚に感謝。

 

その後も小規模のナブラは日暮れまで起き続けましたが、下手くそなのでこの1本のみ

 

上手い方はダイペンぶっ飛ばして、ほとんどミスダイブもなく。。

釣り上げたお魚もさながら、ご本人の筋力も素晴らしい。

 

無念です。

 

長身ガリのノッポ体型の自分にはタックルパワーが合ってないかもしれません。

 

現在はコルスナ100xh TPsw8000 pe4号

→Hクラスのプラッキングモデル

リールを6000番pe3号あたりに落としたほうが

よいかもしれません。

 

自身の筋力向上ももちろん必要ですが、、笑

 

 

当日はサーフでも激しいナブラだらけだった様です。

 

海サクラのメッカで、そこは遠浅サーフにもかかわらず射程圏内にナブラがはいっていたそう。

 

年々魚影が濃くなって来ています。

 

マス釣りに当てられる目が厳しい昨今ですから、

是非タックルを揃えて行ってみる事をおすすめします。

 

 

 

 

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

北海道沿岸 サケ・マス釣り禁止!?

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

北海道漁協組合長会議が16日、札幌市内で開かれ、漁業経営の安定・強化に向けた取り組みなど決議案4本を採択し、国や道の支援を求めた。漁場の安全確保と水産資源の適正利用を目指す決議では、遊漁船・プレジャーボートによる事故や漁具被害の防止などを図ろうと、遊漁に関わるルール策定を初めて盛り込んだ。

 遊漁などに関する決議では《1》沖合・沿岸域でのサケ・マス釣りの全面禁止措置を含むルールを早急に設ける《2》魚やごみの投棄に対する罰則強化《3》事故時に救助に対応する漁業者の負担軽減の制度創設―を目指すことを掲げた。オホーツク海沿岸での秋サケ釣りで小型ゴムボートの事故が起きたほか、漁船との事故や漁具被害が懸念され、各地でごみ投棄を含むトラブルが目立つことが背景にある。

https://www.hokkaidonp.co.jp/sp/amp/article/694489

 

沖合、沿岸域でのサケ・マス釣り禁止案。


海岸ではなく沿岸ということは、湖、河川沿岸も含まれる。これらをどう規制するのか?


まあ、主にシロサケ、サクラマスの事を言っていると思うが、サケ・マスと言うとアメマス、ニジマス、イトウ、イワナ、ヤマメなども含まれる。

追記:漁連規則における ます とはサクラマスカラフトマス紅鮭、銀マス、ますのすけ だそうです。

しかしながら全面禁止措置の範囲が、内水面ルールと同等であれば、海イトウ、海アメ狙いもできなくなってしまう。

沿岸と言うと範囲がとてつもなく広いのだが、ご存じの通り、釣りは観光産業との繋がりが深く、他県からのアングラーも多い。水産資源だけではなく観光資源としても捉え、道全体の将来を見据えた結果となる事を期待したい。

以前から発信しているが、ライセンス制の導入はいつになるのか。モデルはあるのだから。その日は近いかもしれない。

 

ゴミ投棄、魚投棄の罰則強化

 

はもっと早くすべき。因みに心のない漁師さんも岸壁に魚投げたり、海にゴミ捨てたりしてるの見たことあるけど、罰則強化でお互い見つけたら通報。両成敗。

 

遊漁船だったりプレジャーボートは道に許可とって運営、さらに船舶免許取得者なんだから、小型ゴムボートの規制も併せて遊漁船等に対する指導強化が必要なのでは。

 

 

 

かつてのニシン漁が衰退し、江差町で100年ぶりの群来だとニュースになった事は記憶に新しいが、サケ・マス漁も衰退し、50年後、100年後にサケが戻ってきたとニュースになっているかもしれない。

 

 

 

にほんブログ村 釣りブログへ

にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村